園からのお知らせ

2023/01/25
<地域>志のぶわいわいパーク5(1/28開催)にポンちゃんがやって来る!*わいわいプレイパーク同時開催決定!

「志のぶわいわいパーク5」にポンちゃんがやって来る!! *小学生以下の来園者全員にポンちゃんからプレゼントがあります!

「できたて!ポンチポンチ」 とは!?
子育て情報がぎゅぎゅっと詰まったフリーマガジン「あんふぁん」・「ぎゅって」にてお話の連載がスタートした新キャラクターです。
主人公のポンちゃんは、甘い水が湧き出る泉がシンボルのポンチ村で新聞社の記者として働く寒天の男の子。事件現場にはいつも一番にかけつけます。ぷるぷるっとした、みみとしっぽがチャームポイント。

「志のぶわいわいパーク5」では、「できたて!ポンチポンチ」の世界観がぎゅっと詰まったダンス曲「あつまれ!ポンチしんぶんしゃ」をポンちゃんと一緒に踊る予定です!
みんなでわいわいしながら楽しく踊りましょう!

あつまれ! ポンチしんぶんしゃダンス動画
ポンちゃん えかきうた
できたて!ポンチポンチ」公式サイト

そして、志のぶセンス・オブ・ワンダーランド(第2園庭)では、
わいわいプレイパーク〜秘密基地を作ろう〜を開催します!
品川区の冒険ひろばでプレイワーカーをしている遊びの達人"かないっちょ"こと、かないとよあき さんと一緒に親子で秘密基地を作りましょう!こちらは11:30まで開催します!

さらに、ニジノ絵本屋コーナー・テイクアウトお弁当販売コーナーに加え、
手回しコマ回しスペースもご用意しますので、親子で勝負してみてはいかがでしょう!


「志のぶわいわいパーク」は、地域の皆さんの交流の場として開催している園庭開放です。
地域のお住まいのお子様、在園児、卒園児の皆さんお誘い合わせの上、お待ちしております。

「志のぶ わいわいパーク5」
○実施日:2023年1月28日(土) 
○開催時間:9時30分〜11時
○場所:志のぶ幼稚園 第1園庭&第2園庭(志のぶセンス・オブ・ワンダーランド)

  *雨天の場合は、保護者同伴1名でのホール開放となります
○入場料:無料(予約は必要ありません)
○対象:在園児、卒園児、地域のお住まいの6歳以下のお子様(6歳以下のお子様は保護者同伴)

○内容            
・スペシャルゲスト:ポンちゃん
・わいわいプレイパーク〜秘密基地を作ろう〜:かないっちょ *ワンダーランドにて開催(11:30まで)

・一期一絵本コーナー:ニジノ絵本屋
・わいわいテイクアウト:UQAN、よっぴーのありがとうから揚げ
・わいわいプレイ:手コマ回し、乗用玩具、滑り台、築山、砂場、ジャングルジム、太鼓橋、志のぶタワー、トンネルなど
○雨天の場合(朝8時にHPにて発表)
・地域のお子様、年中児:ホール開放(下記エリア含む)  
・一般、他クラスの園児:テイクアウト・絵本コーナー開放
 *上履き・スリッパなどの室内履きをご持参ください
○備考:
・情勢により内容の変更がある場合がございますので詳しくはHPにてご確認ください

2022/12/25
<目黒区民のかた、目黒区の子どもの支援に携わっている在勤のかた対象> 「目黒区の子どもの未来の居場所を考える」シンポジウム開催(1/28)

★シンポジウム「目黒区の子どもの未来の居場所を考える」開催に向けて

園長が委員を務める「目黒区子ども施策推進会議」主催のシンポジウムを2023年1月28日(土)にオンラインにて開催します。
テーマは「目黒区の子どもの未来の居場所を考える」です。

私が幼少の頃 目黒区には空き地や原っぱがたくさんありました。辺りには、バッタや手で触れられるハチ(通称:ライポン)がいて、虫かごを持っては捕まえていました。やがてそれらの場所は閑静な住宅街へと変遷していきました。

昨今の目黒区の環境は、大人たちが住み易くなる反面、子どもたちが遊びづらくなっている面もあるのではと感じます。
先日「しながわこども冒険ひろば」へ見学に行ってきました。目黒区に隣接する品川区のひろばで行われていたのは焚き火でした。そこには不特定多数の親子が集まり、プレイワーカー指導のもと火を起こし薪を組み扇ぎます。目黒区にはこの原子体験をする場所とともにファシリテートするプレイワーカーの存在が欠乏しています。

今回のシンポジウムには、私からは2名のスペシャリストにお声がけさせて頂きました。
子ども冒険ひろば統括プレイワーカーの宮里和則氏には目黒区の隣地でどの様な実践が行われているのか、
そして目黒区にプレイパークを作る働きかけをしている後藤友子氏には目黒区の現状についてお話を伺います。

「目黒区の子どもの未来の居場所」は物理的な場所の確保だけではなく、その質も合わせて検討しなければなりません。大人からの目線ではなく、子どもたちがどの様な場所でどの様な時間を過ごしどの様な経験を積み重ねていくことが最適かを考える絶好の機会です。

目黒区民のかた・目黒区の子どもの支援に携わっている在勤のかたのご参加をお待ちしております!

★シンポジウム「目黒区の子どもの未来の居場所を考える」
○日時:令和5年1月28日(土曜日)午後2時から4時30分まで
○開催方法:オンライン(CiscoWebex)による開催
○シンポジスト(講演者):後藤友子氏、塚本岳氏、宮里和則氏
○対象:目黒区民のかた、目黒区の子どもの支援に携わっている在勤のかた
○定員:なし
○参加費:無料(参加にかかる通信料等はご負担いただきます。)
○お申し込み等:https://www.city.meguro.tokyo.jp/event/kouenkouza/shinpojiumu2023.html

2022/12/21
★2023年度募集状況(満3歳児週2クラス 残り3名募集)

2023年度募集状況をお知らせします。

★満3歳児クラス
・全日コース: 募集を締め切りました
・週2日コース:3名募集(定員10名)
*2023年1月28日に予定しておりました、満3歳児対象入園相談会は開催を見送りますのでご了承ください。
 入園ご希望の方は、随時 園見学・面談を行いますのでお問い合わせください。

★年少・年中クラス
・若干名募集

ご質問がある方はお気軽にお問い合わをお待ちしております。

志のぶ幼稚園 03-3717-8840

2022/12/01
<在園児>わくわく移動プラネタリウムを開催します(12/22&23)

★わくわく移動プラネタリウム を開催!
神秘的な星空の世界。仰向けになった子どもたちは何を思い感じるのでしょうか!?
夏の忍者修業体験、わくわくオンライン・ふしぎサイエンスに続き、この冬はわくわく移動プラネタリウムを開催します!

︎日程:2022年12月22日(木)、23日(金)
︎時間:登園9:00 / 降園11:30
︎場所:志のぶ幼稚園ホールにて
︎対象:満3歳児クラス〜年長クラス 希望者 
   *2日間参加できる方 
︎講師:糸賀さん・高橋さん(青星)
︎募集期間:12月1日(木)〜9日(金)
︎協力:星と宇宙のミニ博物館 青星
*詳しくは父母会の資料にてご確認ください。

2022/10/24
<地域>志のぶわいわいパーク4(11/26開催) に「ザ・ワースレス」がやって来る!

“わいわいパークに「ザ・ワースレス」がやってくる!“
「ザ・ワースレス」とは、うたうヒゲとおどるマリオネットのジャグバンド。
ステージではマリオネットがおどっているし、うたっているのは4人のヒゲ。
よく見ると、パーカッションは洗濯板だし、オーバーオールの姉妹はソックリ双子。
映画みたいに絵本を読んだり、ただただ楽しい歌をうたうよ。

そんな
「ザ・ワースレス」のライブは、幼児から祖父母までそのハッピーな世界観に惹き込まれて笑顔になること間違いなし。

そしてオーナメントを作って、ワンダーランドにあるモミの木に飾りましょう!
リトルケルメス市で掘り出し物を見つけて、一期一会の絵本に出会い、体操で思いっきり身体を動かした後は、
人気殺到のお弁当をお持ち帰りしてパクっ!
今年最後のわいわいパークもとっても楽しい内容です。
ご家族ご親戚お友達をお誘い合わせのうえご来園をお待ちしております!

「志のぶ わいわいパーク4」
○実施日:2022年11月26日(土) 
○開催時間:9時30分〜11時
○場所:志のぶ幼稚園 第1園庭&第2園庭(志のぶセンス・オブ・ワンダーランド)
○入場料:無料(予約は必要ありません)
○対象:在園児、卒園児、地域のお住まいの6歳以下のお子様(6歳以下のお子様は保護者同伴)
○内容            
・スペシャルゲスト:TheWorthless(ザ・ワースレス)
・一期一絵本コーナー:ニジノ絵本屋
・わいわいテイクアウト:UQAN、よっぴーのありがとうから揚げ
・親子でわいわいオーナメント作り
・フリーマーケット:リトルケルメス市
・わいわい体操:ゆういち先生
・わいわいプレイ:乗用玩具、滑り台、築山、砂場、ジャングルジム、太鼓橋、志のぶタワー、トンネルなど
○雨天の場合(朝8時にHPにて発表)
・地域のお子様、年少・満3歳児:ホール開放(下記エリア含む)  
・一般・他クラスの園児:テイクアウト・絵本コーナー開放
 *雨天の場合、上履き・スリッパなどの室内履きをご持参ください
○備考:
・情勢により内容の変更がある場合がございますので詳しくはHPにてご確認ください

< 1 2 34 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >